現在の位置
ホーム
くらし・手続き
子育て支援
母子保健
妊娠したとき

更新日:2023年04月01日

妊娠したとき

妊娠がわかったら

おめでとうございます!妊娠初期はとても大切な時期です。早めに産婦人科で診察を受けましょう。

母子健康手帳をもらいましょう

妊娠がわかったら、病院からもらった「妊娠届出書」「妊婦連絡票」に必要事項を記入のうえ、「個人番号・本人確認書類」と一緒に天間林保健センター(こどもみらい課)へ持参し、母子健康手帳をもらいましょう。

母子健康手帳交付時には、「妊婦委託健康診査受診票」と「妊婦歯科健康診査問診票」が一緒に交付されます。母子手帳.png

妊娠届出時の本人確認について

母子保健法施行規則により、平成28年1月から、妊娠届にマイナンバー(個人番号)の記載が必要になりました。妊娠届出書には妊婦本人のマイナンバーを記入してください。マイナンバーの提供を受ける際は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」により、本人確認が義務づけられています。 妊婦本人の確認は「身元確認」と「番号確認」を行います。

妊娠届出時は、下記の書類もご持参ください

1.身元確認書類(「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の記載があるもの)

・顔写真付き身分証明証の場合...個人番号カード、運転免許証、パスポート、住基カード等のうち1種類をお持ちください。

・顔写真なし身分証明書の場合...健康保険証、資格証明書、住民票の写し、印鑑登録証明書、国民年金手帳、社員証・職員証等のうち2種類をお持ちください。

2.番号確認書類

・個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書のうち、いずれか1種類をお持ちください。

妊婦健康診査を受けましょう

すこやかな出産を迎えられるよう、妊婦さんの体調や赤ちゃんの成長を確認できる大事な機会となりますので、必ず定期的に医療機関で妊婦健康診査を受診しましょう。妊婦健診.png

妊婦健康診査受診のめやす

初期:妊娠初期~妊娠23週  → 4週間に1回

中期:妊娠24週~妊娠35週 → 2週間に1回

後期:妊娠36週~出産まで  → 1週間に1回

妊婦健康診査費用の助成について

町では、七戸町に住所を有する妊婦さんを対象に「妊婦委託健康診査受診票」を発行し、妊婦健康診査の基本健診分(全14回)について費用を助成しています。なお、妊婦健康診査の費用が助成額の上限を上回った場合の差額分は自己負担となります。

【助成する検査項目等】

基本健診14回分、超音波検査4回分、各検査(子宮頸がん検査・HTLV-1抗体検査・性器クラミジア検査)1回分

※ただし、基本健診10~14回目の5回分、超音波検査4回目の1回分は、妊娠経過・体調を確認しながら妊娠25週以降30週頃までに面接を行った後に発行します。

【助成方法】

(1)妊婦委託健康診査受診票を使用しましょう

七戸町が委託契約を締結している県内医療機関の場合、母子健康手帳交付時に発行する「妊婦委託健康診査受診票」を使用できます。また、七戸町外から転入された妊婦さんは、七戸町から新たに受診票の発行を受けてから使用します。※県外に里帰りする方は、事前に受診票が使用できるかを保健センターへご相談ください。

(2)償還払い制度を利用しましょう

七戸町と委託契約を締結できない県外医療機関の場合、一度ご本人様に受診費用をご負担いただき、その後の申請手続きにより費用を払い戻します。ただし、委託契約単価を上限としますので、全額払い戻しにならない場合もあります。

◇◆◇償還払いに必要なもの◇◆◇

 ①申請書、②母子健康手帳、③医療機関発行の領収書(コピー可)、④振り込みを希望する預金通帳 ※妊婦さん名義のものが望ましいです。

妊産婦・新生児・乳児訪問指導

初めての妊娠や出産でわからないことが多く、不安や悩みを抱える妊婦さんのご自宅へ保健師等が家庭訪問を行い、相談に応じています。 母子.png

〇こんにちは赤ちゃん事業(乳児家庭全戸訪問事業)

出産後に退院して自宅に戻り1か月健診までの間には、育児の不安や産後の体調管理についていろいろな心配事があるかもしれません。赤ちゃんの生まれた全てのご家庭へ保健師・助産師等が訪問しており、さまざまな相談に応じています。

〇母乳育児相談事業

助産師が母乳育児相談や母乳ケアについての相談に応じています。電話相談・訪問面接・助産院への来院等、母子の状況によってさまざまな方法で対応します。

※訪問または来院による相談を無料で1回利用できます。訪問可能な地域は原則「七戸町内」及び「十和田市内」です。

【対象者】七戸町に住所を有する生後4か月未満の乳児をもつ産婦

【利用方法】保健師が家庭訪問の際に事業の紹介をしますので、授乳や母乳栄養で悩んでいる内容等を保健師へ伝えて申込みをしましょう。町より助産師へ相談対応を依頼して利用となります。

【申込先】こどもみらい課(天間林保健センター内)

このページに関するお問い合わせ先

こどもみらい課 母子保健係 TEL:0176-58-7622

ライフイベント

  • 災害・緊急時
  • 妊娠・出産
  • 転入・転出
  • 入園・入学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 環境・住宅
  • 福祉・介護
  • おくやみ